こんにちは!
ディズニーランドを楽しむときに気になることの1つが混雑状況ですよね!
現在は再開当時よりも入場者数が増えているようです。
今回はディズニーランドの混雑を舞浜駅、入園時、アトラクション、パーク内、グリーティング待ち、ショップなどに分けてご紹介します!
いってらっしゃい☆
ディズニーランドの入場者数は?
ディズニーランドの入場者数は?
ディズニーランドとディズニーシーの両パークの再開からは入場者数が制限されています。
再開当時の7月時点では1日の入場者数が1.5万人ほどだったようですが、8月・9月現在はその2倍の3万人~4万人に増えているようです。
今後も状況次第では5万~6万に増える可能性もありますね。
現在の3万人~4万人は「平日よりちょっと空いている」という感覚だと思います。
5万人~6万人となると週末の混雑状況の感覚とそんなに変わらない気がしますね。
これを踏まえた上で、各ポイントにおける混雑状況をご紹介します!
ディズニーランドに向かう電車(舞浜駅)の混雑
電車(舞浜駅)の混雑状況は?
舞浜駅はディズニーランドを楽しむために降りる人がたくさんいるので、基本的には混雑していますよね。
ただ、現在は入場のタイミングを3回に分けた上で人数も制限しているので入場時間近辺の時間だけ集中して混雑することが予想されます。
この時の写真はコロナで閉園される少し前の2月時点だったのですが、「平日で雨天」だったので、おそらく現在の3万人~4万人の「いつもよりちょっと空いている」という状況と似ていると思います。
この日駅に到着した時間は朝の7:30で改札前はこの混雑状況でした。
8:00からの開園が間近で「開園まで待たずに入園する人」たちが到着した頃です。
東京駅時点では空いている席もありましたが、舞浜に向かうにつれて席が埋まっていきます。
また、精算機(チャージ)は人が並んでいることはなく、駅構内を歩くスピードはそのままで改札を出ることができました。
ディズニーランドの入園待ちの混雑
ディズニーランドの入園待ちの混雑状況は?
現在のディズニーパークは入園時間を3回に分けて入場しています。
①9:00
②11:00
③14:00
それぞれ時間指定のチケットを事前に購入しているので、自分が購入した時間に入場します。
9:00組のゲストはキャストさんに案内されてから写真のゲート前に並びます。
9:00前の状況のときはまだ入場ゲートの列に並ぶご案内をされていない状況でした。
入園の待機エリア
キャストさんから案内があるまで指定場所で待機しています。
待機場所はリゾートゲートウェイ・ステーションを下車してパークが正面に見えている状況として、パークの右奥後方です。
キャラクター銅像のスロープを降りてパークに向かおうと歩くと自然とそのエリアに辿り着くようになっています。
待機場所には9:00組が待機しているので多少混雑しているようにも思えます。
しかし、ソーシャルディスタンスをしっかりとキープした状態で列が伸びているように見えるだけなので実際はそこまで混雑している感覚はありません。