2020年6月より提供開始となったサービス「Disney+ (ディズニープラス)」。どんなデバイスで視聴可能なのか、ディズニーデラックスとの違いは何なのか。その入会方法からサービスの内容、注目のラインナップまで余す事なく徹底解説します。
Disney+ (ディズニープラス)とは?
2020年6月11日より、ウォルト・ディズニー・ジャパンとNTTドコモが提携したサービス「Disney+ (ディズニープラス)」が提供開始となりました。動画見放題サービスとして知られていますが、登録の方法や実際の内容はどうなっているのでしょう?
Disney+ (ディズニープラス)とディズニーデラックスの違いって何?
2020年6月からサービス開始したDisney+ (ディズニープラス)ですが、ディズニーデラックスとの違いが気になる方も多いのではないでしょうか。 大きな違いとしては、配信コンテンツがパワーアップしたことが挙げられます。Disney+ (ディズニープラス)はディズニー作品やマーベル作品、スター・ウォーズなどの作品も引き続き視聴可能で、さらにディズニーデラックスにはなかったオリジナルドラマも続々と配信予定です。 なお料金や無料体験期間については特に変化がありませんが、元々ディズニーデラックスに加入して無料期間を過ぎてしまった方は、Disney+ (ディズニープラス)に移行しても無料期間がありません。
※dアカウントで入会した場合、初月無料(初回のみ)
Disney+ (ディズニープラス)の支払い方法
Disney+ (ディズニープラス)の支払い方法ですが、ドコモユーザーの方はクレジットカードとキャリア払いが選択可能。その他のユーザーは、クレジットカードのみとなっています。 なお使用できるクレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMEXのみです。またデビットカードやプリペイドカードなどは使用できないので、注意してください。
Disney+ (ディズニープラス)の契約方法
①dアカウントによるサービスの申し込み
さて、気になるのは入会方法。まず、大前提に使用している携帯がドコモのものか、そうでないかで登録方法が異なってきます。 ドコモの携帯を利用している場合、まずdアカウントよりサービスに申し込みをします。「Disney+ (ディズニープラス)」の公式ページ内の「入会はこちら」というボタンをクリックすると、契約サイトに移動。その際に、dアカウントのログインを求められるので、既にアカウントを持っている人はそのまま進みます。アカウントを持っていない場合は作る必要があります。 ドコモの携帯でない場合も、dアカウントを新規登録することでサービスを利用できます。
②ディズニーアカウントの登録
「Disney+ (ディズニープラス)」利用には、上記のdアカウント、そしてディズニーアカウントの2つへの登録が必須となっています。 ディズニーアカウントは、dアカウント作成(及びログイン)画面の次に、そのまま作成またはログインが可能です。この時も、既にアカウントを持っている方はログイン。持っていない場合は、必要項目を入力してアカウント発行が可能です。 ディズニーアカウント登録が済めば、登録関係は全て終了となります。
③アプリをダウンロード
最後に「Disney+ (ディズニープラス)」や「Disney DX」アプリをそれぞれダウンロードすれば、サービスを楽しむことができます。ログイン時は、それぞれ登録したディズニーアカウントを使用しましょう。
Disney+ (ディズニープラス)で見られるイチオシ作品を紹介!
「ファルコン&ウィンターソルジャー」
©Supplied by LMK/zetaimage