ディズニーパークに一度でも行ったことがある方は、「待ち時間が長いな~」と思った経験がある方がほとんどなのではなでしょうか?
ですが、家族やお友達、あるいはカップルでせっかくディズニーに来たのに、スマホやゲームばかりしているのはちょっとなあ…という感じもしますよね。
そこで、今回はディズニーで過ごす時間をより充実したものにするための、待ち時間の暇つぶし方法をご紹介します。
意外にも、ディズニーの待ち時間の間にできる暇つぶしって多いんですよ♡
一緒に行く人数によっても変わってくるので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね☆
ディズニーでの待ち時間には暇つぶししたい
アトラクションやパレード、ショーでも待ち時間がある
「ディズニーランド」「ディズニーシー」と聞いて真っ先に思いつくのは「待ち時間」や「混雑」でしょう。
アトラクションはもちろんですが、より良い場所でパレードやショーを見るためにも、待ち時間が必要になります。
平日よりも混雑する週末であれば、人気アトラクション待ち時間は60~120分、もしくはそれ以上の待ち時間を要することもあります。
アトラクションの場合、待ち時間を短縮できる『』というシステムがあります。
ただ、ファストパスを取得しても、アトラクションによってはファストパスを取得した人の列で、結局20分ほど待たなくてはいけない場合もあるんです。
また、パレードやショーを待つ場合、1~2時間その場でじっと待っていなければなりません。
この待ち時間が結構大変で、経験したことのある方は、「みんなどうやって時間を潰しているの?」と思ったこともあるのではないでしょうか?
その日がもっともっと楽しくなる、ディズニーでの暇つぶし方法をまとめてみました。
ディズニーでの待ち時間の暇つぶし①:TODAYをチェック
TDSで開催中のイベント『ピクサー・プレイタイム』バージョンも!
まず、#ディズニーでの待ち時間の暇つぶしにおすすめしたいのは、「TODAY(トゥデイ)」のチェックです。
「TODAY(トゥデイ)」とは、ディズニーランドもディズニーシーも、パークに入る時に必ずもらえるリーフレットのこと。
このTODAYで、あらかじめ見たいパレードやショーの情報をチェックしておくと、1日のディズニーでの行動がスムーズになります。
TODAYには、おすすめのパークフードやグッズなど、たくさんの情報が掲載されています。
その日の計画を立てていると、ディズニーでの待ち時間はあっという間に過ぎていくため、暇つぶしにピッタリ。
マップを見ながら、「ここに行きたい!」「あれに乗りたい!」など、会話がたくさん生まれるところもおすすめポイントです♡