ディズニーシーにかかる橋とは
ディズニーシーは「海」がコンセプトのテーマパーク。海上や川にかかる橋がいくつもありますよね
その橋の本数はなんと24本!!
「え、そんなにあったっけ?」
ポンデ・ヴェッキオなどの大きい橋はまだ目立つし有名ですが、その他にも多数の橋がありそれぞれ名前がつけられていますので以下で解説していきます♪
ディズニーシー|橋の名前と場所
1.ハドソンリバーブリッジ
手前にあるポンデ・ヴェッキオと並んで有名な橋「ハドソンリバーブリッジ」
アメリカンウォーターフロントとケープコッドを繋ぐ橋で、赤いアーチが特徴です
コロンビア号を見ながらのビューは異国風情があってデートにも人気のスポットです♪
正式名称「1号橋」
2.プエンテ・デル・リオ・ペルディード
ロストリバーデルタにある3つの橋のうち、一番ポートディスカバリー側の橋です(マップで見て一番左)
「プエンテ・デル・リオ・ペルディード(puente del rio perdido」とはスペイン語で「失われた河の橋(ロストリバー)」という意味
ちなみに「Rio」が「河」、「Perdido」が「失われた」という意味です
レイジングスピリッツのファストパス発券機やアメリカンウォーターフロントにある荷物の印字にも「Rio Perdido」という表記がされているものがありますので見つけてみてくださいね
正式名称「2号橋」
3.プエンテ・アル・テンプロ
ロストリバーデルタ3つの橋のうちの真ん中にあり、
丁度「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」レストランと、アトラクション「インディジョーンズ」を繋ぐようにかかっている丸太をロープで組んだ手作り感満載の橋です
「プエンテ・アル・テンプロ」(puente al templo)とは、スペイン語で「神殿への橋」という意味
ミゲルズ側から行くと、まさにインディジョーンズの魔宮へと向かうミステリアスな雰囲気を味わえます!夜だとライトアップされてなお良し◎
正式名称「3号橋」
4.プエンテ・ブエナ・ビスタ
ロストリバーデルタ3つの橋のうち、一番アラビアンコースト側(マップで見て一番右)にある橋です
「プエンテ・ブエナ・ビスタ」(puente buena vista)とはスペイン語で「眺めの良い橋」という意味
その名の通り、ここからだとアラビアンコーストがよく見える人気のスポットです
他の2本に比べて道幅が極端に広くなっており、その理由もディズニーらしさが出る裏話があります
神殿やレイジングスピリッツなど遺跡から発掘されたアイテムを運び出したり、必要物資を運んだりする運搬通路としてこの橋は作られました
よく見ると対岸には発掘物を集めた小屋や運搬用クレーンがあるのが分かります
正式名称「4号橋」
5.キングダムブリッジ
マーメイドラグーンからアラビアンコーストの宮殿側に繋がる橋です