子供はもちろん大人でも、東京ディズニーリゾートでは無邪気にディズニーキャラクターのグッズを身につけることができます。
ミッキーをイメージした大きな耳のカチューシャや、ポテトヘッドのポップコーンバケット。
しかし、気になることがありませんか?
「ディズニーではないキャラクターのグッズを持って、パークに入ることはできるの?」という疑問を、抱いている方は多いのではないでしょうか。
まずは、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの規則を確認してみましょう♪
訪れる方の安全と笑顔を守るため、いかに東京ディズニーリゾートが努力しているか、知ると感動してしまうかも。
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーに持ち込みできないもの
スヌーピーのぬいぐるみ
パークに持ち込みが禁止されているのは、周囲のゲストに危険が及ぶもの、環境を乱すものに限られます。
・アルコール類
・弁当類
・ビン、缶
・カート、キャリーケース
・大きな三脚
アルコール類の持ち込みは、お酒が販売されている東京ディズニーシーであっても禁止されています。
「ディズニー作品以外のグッズ」の持ち込みは禁止されていません。
USJなどで販売されているポップコーンバケットや、ぬいぐるみを持ち込んでも大丈夫!
実際、入園するさいの手荷物検査でも、安全が確認できれば指摘されません。
お気に入りのグッズと一緒に、ディズニーを楽しめるなんてとっても素敵ですよね。
特に、ぬいぐるみや人形を友達のように考えている方にとっては、嬉しい配慮なはず。
ただし、「周囲のゲストに危険が及ぶもの」、「環境を乱すもの」に当てはまるのであれば、入園を拒否されてしまいます。
注意を受けた場合は、近くのコインロッカーに預けるなどの対応が求められるでしょう。
さあ、さっそくパークで遊んでみよう!その前に知っておきたいポイントと注意点
USJで販売されているグッズもある程度持っていけます。しかし…
例えば、ダッフィーのぬいぐるみを持ってレストランへ行くと、ダッフィーのために椅子を用意してくれますし、カトラリーも準備してくれます。
残念ながら、ディズニーキャラクターではないグッズに対しては、多くのキャストが意図的に受け流すよう心がけているように感じられます。
ディズニー以外のキャラクターは、世界観にそぐわないと判断しているのでしょう。
周囲から浮く、という欠点もあります。
東京ディズニーランドや東京ディズニーシーで、販売されていないであろうカチューシャをつけていても気になりません。