ディズニーリゾートのパーク内では突然始まるゲリラショーがたびたび目撃されています。
これは、アトラクション待ち時間や移動中もゲストを退屈させないというディズニー側の仕掛け。
今回ご紹介するのは、東京ディズニーシーのアトモスフィア・エンターテイメントの「ファン・カストーディアル」、通称ファンカス。
清掃キャストと思いきや…そのパフォーマンスのレベルの高さにびっくりするはず。
中には、人気の高いファンカスの方もいます。
今回は、そんな東京ディズニーシーのアトモスフィア: ファン・カストーディアルの場所や内容について、詳しくご紹介していきます。
アトモスフィア・エンターテイメントとは
シーのアトモスフィアといえば、これ。季節によって変わる衣装が素敵なマリタイムバンド
アトモスフィア・エンターテイメントは、パーク内で突然始まる小規模なショーのこと。
アトモスフィア・エンターテイメントは、ショーや演奏などさまざまな種類が日々開催されています。
今まで行われたアトモスフィアは、なんと50種類以上にものぼります。
中には、ディズニーのキャラクターたちが登場するものも!
季節限定やアニバーサリー期間限定の特別なアトモスフィアも開催されており、このショーを見るためにパークを訪れる人もいます。
現在、東京ディズニーシーで行われているアトモスフィア・エンターテイメントは全部で5種類。
そのうちの1つ「ファン・カストーディアル」はさまざまなパフォーマーが独自の芸でゲストを笑わせ、楽しませてくれます。
・
・
ファン・カストーディアルとは
効果音を駆使した即効のコントでゲストを笑わせてくれるファンカスト
一見、パークをお掃除しているカストーディアルキャスト。
しかし、突然、不思議な音を出したり、ゲストのみなさんを巻き込んで楽しいパフォーマンスを繰り広げたり、楽しいショーが開催されます。
時間帯が決まっておらず、ゲリラ的に開催されるショー。
遭遇できるかどうかは運次第!
キャストさんによって持ちネタが違うというのがおもしろいところ。
概要
・所要時間:ショーによる
・開催場所 : アメリカンウォーターフロント、ロストリバーデルタなど
・開催時間:不定期