ディズニー年パス年パスホルダーとは
ディズニー年パス
そもそも年パスホルダーって何?と思う方もいるのではないでしょうか。
年パスホルダーは、年間パスポート保持者を指します。
東京ディズニーリゾートの年パスは3種類あり、東京ディズニーランドだけのもの、東京ディズニーシーだけのもの、両パーク楽しめるものとあります。
パークの楽しみ方や予算、行ける頻度などでどの年パスを買うかどうかが変わってきます。
また、年間パスポート使用不可日が設定されています。
2020年は24日ほど年間パスポート不可日が設けられているので、誕生日にどうしても行きたいなど、決まった日に入園を希望される方は必ず年間パスポート不可日を確認の上購入してくださいね♪
・
ちなみに入場制限がかかると年パスは入園できなくなりますので要注意です。
しかし、1パークの年パスであれば9回行けば元が取れますし、2パーク共通でも13回となっています。
時間に囚われることのない楽しみ方ができるので、ぜひ検討してみてください♪
・
ディズニー年パスホルダーの持ち物リスト
東京ディズニーランド
年パスホルダーの持ち物は普通の来場者に比べ荷物が少ない…というわけでもありません!
ショーやパレードなど、目的のものがあればしっかりとした荷物が必要になります。
年パスホルダーの持ち物の秘密を紹介したいと思います。
ディズニー年パスホルダー持ち物①:両手が空くリュックやショルダーバック
リュックサック
自由度が高い年パスホルダーの入園でも両手が空くことは大事です。
なるべく軽量かつ頑丈なものを選びましょう。
パレード待ちをする人にはレジャーシートやクッションや座布団、傘、ブランケットや携帯扇風機など、天候や季節によって必要なものが沢山入るサイズをおすすめします。
また、コンパクトになるエコバッグを入れておくといざというときにかなり簡易的ではありますが、レジャーシートにもなりますのでおすすめですよ。
・
・
ディズニー年パスホルダー持ち物②:カメラ
一眼レフカメラ&ミラーレス一眼
パレードやショーを楽しむ方におすすめなのがカメラです。
特に望遠レンズの付いた一眼レフなどを利用すればプロ並みの写真を撮ることもできます。
一眼レフの寿命
一眼レフを購入された方は注意が必要です!実は一眼レフのカメラはシャッター回数に寿命があります。
新品の場合シャッター回数をあまり気にせず使えますが、中古の場合は確認方法が限定的なので注意が必要です。
むやみやたらにシャッターを切っていると気づいたら使えなくなることも…。
詳しくは購入元やメーカーや電気屋さんに聞いてみてくださいね。
・
ディズニー年パスホルダー持ち物③:魔法瓶の水筒
ディズニーランド 水筒